\もっと詳しく知りたい!/

治療の流れ
メリット・デメリット

一般的なインプラントの説明

一般的なインプラントの説明
そもそもインプラントとは?
インプラント治療とは、歯を失ってしまった箇所にネジ状の金属を埋め込み、人工歯を取り付ける治療です。これにより天然の歯と遜色ない噛み心地を再現することができます。
またインプラントは、第2の歯とも呼ばれており、天然歯のような「自然な見た目の美しさ」も取り戻すことができます。

当院での治療の流れ

  • 01

    診査(簡易検査)および相談

    診査(簡易検査)
    および相談

  • 02

    診査(精密検査)

    診査(精密検査)

  • 03

    診断結果の説明とお見積書の発行

    診断結果の説明と
    お見積書の発行

  • 04

    お申し込み・治療開始

    お申し込み・
    治療開始

  • 05

    インプラント治療

    インプラント治療

  • 06

    メインテナンス

    メインテナンス

当院のインプラント治療

当院では東京医科歯科大学で治療を行なってきたドクターが治療を担当いたします。また、治療を受ける環境も大学病院レベルの環境を揃えており、安心して治療に臨んでいただけます。

また、当院のインプラント治療の特徴として、選択できる治療プランは「お任せプラン」のみになります。
素材選びから治療計画まで、全て安心して担当医にお任せください。

詳細な治療の流れ

  1. カウンセリング まずは患者様のお話を丁寧にお伺いして、ご希望やご要望を把握します。
    不明点やご不安がないようしっかり時間をかけてご説明をさせていただきます。 カウンセリング
  2. 精密検査・治療計画

    インプラント治療には正確な検査が必要不可欠となります。レントゲンはもちろんのこと、CT撮影・噛み合わせや顎の骨の検査までくまなく行い、お口の状態を診断していきます。

    検査結果を元に、患者様それぞれに合わせた治療計画を詳細にご提案します。

    精密検査・治療計画
  3. サージカルガイドの製作

    安心・安全なインプラント治療を行うために、当院では、患者様ごとにサージカルガイドを製作しています。

    サージカルガイドはCT画像や歯型の3Dデータ等を元に製作するため、インプラント体(歯の土台)を埋入する際の角度や位置、深さなどを正確に再現することができます。

    サージカルガイドの製作
  4. インプラントの埋入手術

    当院のインプラント埋入手術は、1度の治療で手術が終わる1回法、もしくは手術を2回に分けて行う2回法のどちらかを、IST値を測定し患者様の状態に応じて選択します。
    ※IST(Implant Stability Test)値とは、インプラント体の安定度を示す数値のこと。

    患者様の骨の状態や埋入する本数、患者様のライフスタイルなどを十分に考慮し、どちらの方法が良いか慎重に診査・診断した上で判断します。

    インプラントの埋入手術
  5. 治癒期間

    インプラント体と顎の骨が結合するまでには約2〜3ヶ月ほどが必要なため、治癒期間をおきます。

     

  6. 型取り(印象採得)

    型取りを行い、インプラント体やアバットメントの位置関係や周囲の軟組織の形態を、専用器具を使用して模型状に再現していきます。

     

  7. 新しい歯(人工歯)の装着

    2回法では、外科手術で歯肉を切開してアバットメントという歯の土台を装着した後、その上に上部構造(人工の歯)を製作・装着します。
    また、1回法では骨との結合が確認され次第、上部構造の製作を開始します。

    新しい歯(人工歯)の装着
  8. 定期メインテナンス

    インプラント治療において定期メインテナンスは非常に重要です。メインテナンスをきちんと行わないとインプラント周囲炎などになるリスクが増加してしまいます。

    メインテナンスの頻度はおよそ3〜6ヶ月に1度のペース(口腔内状況により)が目安になります。
    また、メインテナンスの際には噛み合わせや歯周病、お口のクリーニングなど、インプラント以外についても総合的に口腔内をチェックします。

    定期メインテナンス

インプラントを受けるメリット

インプラントを受けるメリット

1.天然の歯と遜色のない噛み心地

入れ歯などの場合、噛む力が極端に落ち込んでしまうため、食べる物に制限が出たり、しっかり噛めないため美味しく感じなくなったりして、食事を楽しめなくなってしまう方もいらっしゃいます。

しかし、インプラントは第2の天然歯と言われるほど、これまでの歯と変わらない力で咀嚼することができるため、入れ歯のような食事制限は一切ありません。生涯美味しくご飯を食べられます。

2.周囲の歯への影響が少なく手間がない

ブリッジの場合には、ブリッジを装着するために周りの歯を削る必要がどうしても出てしまいます。削ってしまった歯は二度と戻すことができないため、歯を削らないインプラントの方が長期的に見ると、健康面も経済面も良い場合があります。

ブリッジのイラスト

ブリッジ

インプラントのイラスト

インプラント

3.手入れの手間がないのもインプラントのメリットの1つ

入れ歯などの場合には着脱や洗浄の必要がありますが、そういった手間がないこともインプラントのメリットと言えます。
少しコツは必要ですが、その他のご自身の歯と同様に歯磨きしていただけます。

予防の観点からのインプラント

口元の張りがない様子

歯を失ってしまった際に、特に治療を行わず放置してしまうと、失った歯の両隣の歯や噛み合う反対の歯が少しづつ移動してきて、歯並びが悪くなる可能性があります。

また、歯の移動に伴い、口元の張りもなくなる(梅干しのようにシワシワになる)可能性があり、見た目への悪影響といったリスクも発生します。

一方、インプラントのデメリットとは?

1.保険適用外の自由診療

インプラント治療は保険適用外の治療となってしまうため治療費の負担は大きいです。
ただし、長期的な目線で考えると、インプラントをした方が保険診療で数多く通うよりもお得になる場合もあります。
※医療費控除の対象となるため、確定申告の際に治療費の負担を軽減できる場合があります。


2.外科処置が必要

顎の骨にインプラント体を埋入する必要があるため、他の治療法と比べ、身体への負担が大きくなります。
心臓に疾患がある方などは外科手術を受けられないことがあるため、一部の方にはインプラント治療がそもそもできない場合があります。

リスクとその対策

リスクとその対策

1.インプラント周囲炎

手術後に定期的にメインテナンスを受けていないと、インプラントと歯肉の周囲に炎症が起きてしまいます。この炎症が進行してしまうと、インプラントを支える顎の骨が溶けてしまう原因となってしまいます。

対策

3〜6ヶ月に一度定期的にメインテナンスを受けていただくことで予防が可能です。

2.骨の厚みや高さ不足での治療

骨の状態を正確に把握しない状態でインプラントを行なってしまうと、インプラントが抜け落ちてしまったり、骨を突き抜けてしまう場合があります。

対策

CT画像

当院では上記のような事が起きないよう歯科用CTやレントゲンなど様々な精密検査を行い、さらに術中もガイドを用いて治療を行なっているため、医療事故や失敗を未然に防ぐことが可能です。
当院にはそのための最新設備が揃っています。

3.見た目の問題

前歯の支えとなる顎の骨は、本来薄く、特に歯周病により前歯が失われた場合、骨の厚みが更に減少することがあります。
この状況では、歯肉が下がり(退縮し)、インプラントが露出することがあり、見た目に影響を与えることがあります。
特に歯肉が薄い場合、インプラントの金属部分が透けて見え、暗い色に見えることもあります。

対策

CTスキャンのような高度な検査技術を使用して正確な診断を行い、適切な埋入ポジションを決定します。
必要に応じて骨造成手術を組み合わせることで、これらの問題を解決することが可能です。適切な専門知識と必要な設備を備えた医院で治療を受けることが重要です。

当院では、東京医科歯科大学の大学病院での臨床経験を積んだ医師が多数在籍し、さらに最新の検査機器を揃えています。これにより、前歯のインプラントを含む、複雑なケースにも対応することが可能です。

セカンドオピニオンも対応中

お気軽にご相談ください

〒166-0004
東京都杉並区阿佐谷南3丁目35−8
パークハウス阿佐ヶ谷レジデンス 1F

診療時間
9:30〜13:30 -
15:00〜19:30 -

15:00〜18:30 休診日:月曜日、祝日

03-6279-9030