\そもそも私はできるの?/

インプラント治療の
適応と非適応について

インプラント治療が向いている人

インプラントが向いている人

歯を失ってしまった際の治療方法は様々なものがありますが、どの治療が適しているかご自身で判断するのは難しいと思います。
歯科医院に相談をするのが一番ではありますが、一例としてどのような方に対してインプラント治療が向いていて、一方でどのような方が不向きなのかをご紹介したいと思います。

このような方にはインプラント治療がおすすめ

1.食事を楽しみたい

歯を失ってしまい入れ歯などで過ごしていると、噛み心地に違和感が生じて食事を楽しめなくなってしまう場合があります。
しかし、インプラントは天然歯と変わらない噛み心地を得ることができますので、今まで通りに食事を楽しむことができます。

2.周囲の健康な歯を長持ちさせたい

歯を失ってしまった際の治療にはいくつか選択肢がありますが、その一つにブリッジという治療法があります。
ブリッジは失った歯の両隣にある健康な歯を土台にするため、この両隣の歯を削る必要がありますが、この歯は土台になっている性質上、欠損した箇所から本来かかるはずのない力が加わり、かなり負担になります。
このせいで、土台の歯の寿命が短くなるリスクがあります。

しかし、インプラントは独立歯のため、他の歯に負担をかけることなく失った歯を取り戻すことが可能です。

3.手間なく過ごしたい

入れ歯で過ごすと食後などに入れ歯を外してブラッシングや洗浄を行わなければならず、毎回の手入れが手間に感じてしまう場合があります。
しかし、インプラントは取り外しの必要がなく、普段同様に歯磨きを行うだけで良いため手間がかかりません。

4.入れ歯やブリッジに違和感がある

入れ歯やブリッジは歯茎の上に人工の歯を被せる治療となり、人によっては違和感を感じる場合があります。特に保険の入れ歯は口の中で異物感を強く感じてしまいます。
しかし、インプラントは骨と結合させた独立歯なので、構造的な作りは天然の歯と同様となり、違和感が生じません。

一方、インプラントができない人

インプラントができない人
  1. 重度の歯周病

    重度の歯周病の患者様はインプラント治療を行なったとしてもインプラント周囲炎になるリスクが非常に高いため、インプラント治療はお勧めできません。そのため、重度の歯周病がある場合には、まずは歯周病の治療に重点を置き、その後顎や骨の状態を慎重に経過観察します。
    顎と骨の状態が安定していれば、その時点でインプラント治療の検討が可能になります。

  2. 全身疾患がある

    インプラント治療は外科処置が必要なため、糖尿病・心臓病・肝臓病や高血圧など全身疾患がある場合には治療を受けられない場合があります。
    そのため、まずはかかりつけの医師に相談をしてください。もちろん病状が比較的軽い場合はインプラント治療が可能なケースもあります。

  3. 骨粗しょう症

    骨粗しょう症の患者様は顎の骨の量が少ない、薬の影響で骨が壊死しやすいなど、インプラント治療をしても予後が思わしくない場合があります。
    全ての患者様に適応できるわけではありませんが、当院では骨造成という技術により、骨が少ない患者様でもインプラント治療が可能になる場合があります。他院で断られてしまった場合も諦めずに一度ご相談ください。

  4. 喫煙される方

    タバコにはニコチンをはじめ多くの有害物質が含まれており、免疫機能の低下や血流の悪化リスクがあります。
    その影響により、骨とインプラントの結合が思うようにいかずインプラント周囲炎になるリスクが上がってしまいます。

    そのため、完全な禁煙をおすすめします。
    インプラント治療を行うこと自体は可能ですが、インプラント治療の成功率が低下するリスクがあります。

  5. 未成年の方

    未成年の場合には顎の発達が未発達となるため、基本的にはインプラント治療が難しいです。
    それは、成長過程の顎の状態でインプラント治療を行なってしまうと歯並びなどに悪影響を与えてしまう可能性があるためです。

    そのため、成人するまではブリッジや入れ歯など他の治療で歯がない部分を補い、成人後にインプラント治療を行います。

  6. 妊娠中の方

    インプラント治療は投薬や外科処置などを伴うため、身体への負担が大きく、妊娠中の場合には母子の安全を考慮してインプラント治療を行わないケースが多いです。
    そのため、妊娠中はブリッジや入れ歯など他の治療で歯がない部分を補い、産後にインプラント治療を開始します。

インプラントができない
主な理由は?

インプラントができない主な理由は

インプラント治療ができない一番多くの理由は骨が少ない場合です。骨が少ないとインプラントを固定することができず、抜け落ちなどの原因となってしまいます。

しかし、近年では骨が少ない方でもインプラント治療ができるよう様々な技術が発展しています。
当院の院長はインプラント治療に精通しており、他院で断られてしまった場合でも当院ではインプラント治療が可能な場合があります。他院で断られてしまっても、諦める前に一度当院へご相談ください。

なぜ骨が少なくなってしまうのか

骨が少なくなってしまう要因としては以下のような事が考えられます。

  1. 生まれつき 生まれつき顎の骨が薄い場合があります。
  2. 歯周病 歯周病の症状が進行していくと、歯を支えている骨である歯槽骨が溶けて吸収されていき、最終的には歯が抜け落ちてしまいます。
    歯が抜ける状態まで歯周病が進行している場合には、歯槽骨はかなり溶けてしまっている状態ですので、「骨が足りない」といえます。
  3. 歯が抜けた箇所を放置している 歯が抜けている状態では骨に刺激が加わりません。人間の体は刺激がない部位は徐々に衰えていくという特徴をもっています。
    そのため、骨に適度な刺激が与えられないまま放置してしまうと、骨の吸収と形成のバランスが崩れてしまい、結果として骨が少なくなっていきます。
  4. 入れ歯が合っていない 入れ歯が合っていない場合、様々な方向から歯肉に圧力がかかってしまい、圧迫された歯肉の下にある骨が吸収されていきます。

骨が少ない場合の治療法

骨が少ない場合の治療法

インプラント治療を希望する際に骨が少ないからと断られてしまうケースがあります。
しかし、インプラント治療に精通しているドクターがいる場合には、以下のような方法で骨が少なくてもインプラント治療をできる場合があります。

サイナスリフト

サイナスリフトは上顎洞の底までの骨の厚みが5mm以下と少なくなっている場合に、骨の厚みを増すために行う治療法です。

上顎洞を覆っている粘膜を剥がして、それを持ち上げて隙間を作り、できた隙間に骨補填剤などを入れて骨を造成していきます。

一定の厚みが元々ある場合にはインプラント手術を同時に行うことも可能ですが、骨が薄くなってしまっている場合は、十分な骨の厚みになるまで経過を観察し、その後インプラント手術を行なっていきます。

サイナスリフト
ソケットリフト

上顎洞の底までの厚みが5〜8mmの場合に行う、骨の厚みを増す治療法です。

専用の器具を使い、埋入するための穴から粘膜を押し上げて、インプラントを入れるために必要な骨の厚みを確保していきます。

ソケットリフト
骨造成

骨が不足している箇所に自分の骨(自家骨)の移植や人口の骨補填剤を充填し、骨の再生を促す治療となります。
これにより、インプラント治療を行うために必要な骨の量を確保でき、土台が長期的に安定する期待が高まります。

また、骨が痩せていると歯茎が下がっていき、周囲の歯や歯茎とのバランスが悪くなってしまいますが、骨造成により骨を確保することで歯と歯茎のバランスが改善され、見た目の美しさを取り戻すことができます。

骨造成

セカンドオピニオンも対応中

お気軽にご相談ください

〒166-0004
東京都杉並区阿佐谷南3丁目35−8
パークハウス阿佐ヶ谷レジデンス 1F

診療時間
9:30〜13:30 -
15:00〜19:30 -

15:00〜18:30 休診日:月曜日、祝日

03-6279-9030