インプラント治療 高い技術力と安心感をお約束|阿佐ヶ谷SHIRO歯科

阿佐ヶ谷SHIRO歯科 Asagaya shiro Dental Clinic

専門医療を提供する阿佐ヶ谷の歯医者
東京都杉並区阿佐谷南3丁目35−8 パークハウス阿佐ヶ谷レジデンス 1階

記事監修者:院長

インプラントデメリットも含めてご説明

安心のインプラント治療を
お約束します

インプラント相談

より良いインプラントをあなたに

今やインプラントはどの歯医者でもできますが、インプラントは比較的新しい治療法のため治療理論がまだしっかり確立しておらず、独学で行なってしまう歯科医師も少なくありません。

しかしながら当院の歯科医師は、東京医科歯科大学で世界最先端のインプラント治療を学び、現在でも常に研鑽を積んでおります。
そのため、高い技術力と安心のインプラント治療を皆様にお約束することが可能です。

歯が抜けてしまってお困りの方、インプラント治療は怖いけど少し興味がある方など、どんな方でも構いませんので、まずは当院の専門ドクターにご相談ください。

安心と安全性に十分に配慮した
インプラント治療

あなたに合う治療法を知るところから
はじめませんか?

インプラント治療は日本でも身近な治療となってきていますが、やはりまだ「よく分からない」という不安を抱えていらっしゃる患者様が多い治療法でもあります。

インプラント
  • 費用や期間はどれくらい?
  • インプラント治療って痛い?
  • 入れ歯とインプラントどちらがいいの?
  • 自分の口の状態でもインプラントできる?
  • 骨が足りずインプラントできないと診断を受けた
  • 実績のある先生にまずは相談してみたい など

当院では最初にしっかりと患者様のお話をお伺いし、わかりやすく丁寧にご説明することを大切にしています。
「相談したら治療しなくてはならない」ということも一切ございませんので、どうぞお気軽にご相談ください。
あなたにとって最適な治療法を、一緒に見つけましょう。

インプラント症例

インプラント症例をご紹介します

治療前

インプラント症例 術前

治療後

インプラント症例 術後
本ケースの治療内容

下の入れ歯が合わないことに非常に長い間悩まされ、そこで当院に「どうにかしてほしい」とカウンセリングにいらっしゃいました。
インプラントするための骨量が十分なかったため、まずは骨造成を行い、その後下の奥歯にインプラント治療をしました。
インプラント埋入後は、周囲の歯も審美的に歯冠修復を行なっております。

当院のインプラント治療の特徴

当院ではCTをはじめ先進の医療設備を完備するとともに、東京医科歯科大学にて数々の症例実績を重ねてきたドクターが治療を担当いたします。
院内には完全個室のオペ室を完備し、徹底した手術衛生環境のもと安心・安全のインプラント治療を行なっております。

  1. 歯科用CTによる的確な診断 インプラント治療の成功において非常に重要となるのが、術前の的確な診査・診断です。当院では、先進のデジタル歯科用CTを導入することで、従来のレントゲン撮影による平面的な情報だけでなく、顎骨の立体的な構造や血管・神経の位置などを高精度かつ詳細に把握することが可能です。また、撮影したCTデータを専用のシミュレーションソフトを用いて解析することで、患者様一人ひとりの状況にあわせた最適な埋入位置を決定することができます。 CT
  2. 世界最高品質のインプラントを採用

    現在、世界各国のドクターとユーザーから絶大な信頼を集めているのが、ストローマン、ノーベルバイオケア、アストラインプラント、ジンマーデンタルの「世界4大インプラントメーカー」です。
    その中でも当院では数々の症例データに基づき、骨との結合が早い『ストローマンインプラント』を導入しています。

      世界最高品質のインプラント
  3. 世界トップシェアを誇る
    「ストローマンインプラント」

    ストローマン・インプラントは、スイスのベルン大学とストローマン研究所により共同開発され、1974年に臨床応用された歴史あるインプラントです。
    約半世紀にわたってインプラント業界を牽引してきた世界シェアNO.1のインプラントメーカーであり、世界70ヶ国、500万人以上の患者様に選ばれています。

    インプラントの研究費用もまた業界において随一であり、豊富な臨床データに基づき現在も年々進化を続けています。
    最大の特徴は「治療期間が短く、長持ちしやすい」こと。またインプラント体が比較的小さいことから、“日本人に合いやすい”という点も特徴の1つです。

    格安インプラントを
    使用しないのには理由があります

    世界には数百社にのぼるインプラントメーカーがありますが、中には粗悪で安全性を確保できないメーカーが数多くあるのも事実です。平均相場と比べるとはるかに安い価格設定でインプラント治療を行なっている歯科医院の中には、そうした実績の少ない・素材費の安いインプラントを治療に使用しているケースもあるため注意が必要です。

    インプラント治療によって無残なトラブルが起きてしまうかどうかは、治療を受けてから数年後にならなければ分かりません。たとえ治療を受ける時には安く済んだとしても、近い将来失われてしまうようなインプラントメーカーの製品では、治療後の保証やメインテナンスを受けることができなくなってしまう恐れもあります。

    当院では、患者様の将来的な展望までを見据えて、格安(激安)インプラントは一切使用致しません。安心して長くお使いいただくために、確かな実績のある高品質なインプラントのみを厳選して採用しております。

  4. ガイドシステムでより安全に精密な
    インプラント治療が可能

    インプラントを埋入する最適な位置・角度・深さは患者様によって異なり、少しのズレが治療結果に大きな影響を与えてしまいます。
    そこで当院では、CT画像や歯型の3Dデータ等をもとにサージカルガイドを製作した上で手術を行なっています。

    治療

  5. このガイドシステムを用いることで、歯ぐきや顎の骨への侵襲を抑えることことにもつながり、結果として治療期間の短縮にも貢献します。

「骨が不足している」と診断され
インプラントを諦めた方へ

インプラント治療は人工歯根を顎の骨に埋め込む治療のため、土台となる顎の骨の厚みが十分にあるかどうかが重要となります。
患者様の中には、歯周病や歯が抜けた状態を長期間放置していた等により、骨が著しく痩せてしまっているケースもあります。そうした場合では、骨を増やすための治療法を併用します。

他院様では「骨が足りない」と診断を受けた方も、当院であればインプラント治療が可能なケースもございますので、まずは一度ご相談ください。

当院では、少しでも患者様のご希望に添えられるようにと、先進の技術も研究し、幅広い治療の選択肢をご提案できるよう努めております。

インプラント治療について

そもそもインプラント治療とは?

インプラント治療は、歯が失われてしまった部分を補う治療法の1つです。
チタン製の人工歯根(インプラント体)を顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯を被せます。
ほとんど天然歯のように「よく噛める」機能性と、見た目も「天然歯のように自然」な状態を回復できる審美性ともに、優れた歯を手に入れることが可能です。

インプラントは「第二の永久歯」とも呼ばれ、50年以上にわたり研究・開発がされています。日本においても年々、身近な歯科治療となりつつあります。

インプラント治療のメリット

  1. 天然歯のように「よく噛める」

    ご自身の天然の歯のようにしっかりと噛むことができるため、食事をより美味しく楽しむことができます。
    見た目も自然に美しく仕上げることができます。

    天然歯のように「よく噛める」
  2. 周囲の歯を削らず、取り外す
    必要もない

    インプラント治療では、ブリッジのように周囲の歯を大きく削ることや、入れ歯のように食事の後に取り外して洗うといった必要もありません。

    治療
  3. 残っている歯への負担が少ない

    インプラントは入れ歯やブリッジと比べても、残っている健康な状態の歯への負担をより軽減することができる治療であるため、残存歯の寿命を延ばすことにもつながります。

    インプラント

インプラント治療のデメリット

  1. 保険適用外の自由診療(医療費控除の対象)

    インプラント治療は健康保険適用外の治療となるため、治療費面での負担が大きくなります。※インプラント治療は医療費控除の対象となるため、確定申告の際に治療費の負担を軽減できる場合があります。

    カード
  2. 外科的な処置が必要

    インプラント体を顎の骨に埋入する手術が必要になるため、他の処置よりも体への侵襲が大きくなります。

    インプラント

インプラント治療の流れ

  1. カウンセリング

    まずは患者様のお話を丁寧にお伺いして、ご希望やご要望を把握します。
    インプラント治療について詳しくご説明させていただき、不安や疑問にもしっかりとお答えいたします。

    家運sリング
  2. 精密検査・治療計画

    レントゲンやCT撮影、噛み合わせや顎の骨の検査などを行い、お口の中の状態を診査・診断します。
    精密検査の結果をもとに詳細な治療計画を立案します。

    CT
  3. サージカルガイドの製作

    人工歯根を埋入する位置や角度、深さなどを治療計画通りに実現するために、CT画像や歯型の3Dデータ等をもとにサージカルガイドを製作します。

    サージカルガイド
  4. インプラント埋入手術

    当院のインプラント埋入手術は「1回法」もしくは「2回法」を選択します。
    患者様の骨の状態や埋入する本数などを十分に考慮し、どちらの手法が妥当か慎重に診査・診断の上、最適な治療法をご提案いたします。

    治療
  5. 治癒期間

    インプラント体と顎の骨が結合するのに必要な期間として、埋入してから通常約2~3か月の治癒期間をおきます。

    カレンダー
  6. 型取り(印象採得)

    型取りを行い、口腔内におけるインプラント体、またはアバットメントの位置関係と周囲の軟組織の形態を、専用器具を用いて模型上に再現していきます。

    型取り
  7. 新しい歯の製作・装着

    2回法では外科手術で歯肉を切開してアバットメントという歯の土台を装着した後、その上に上部構造(人口の歯)を製作・装着します。
    また、1回法では骨との結合が確認され次第、上部構造の製作を開始します。

    インプラント
  8. 定期メインテナンス

    治療終了後は3~6か月に1回の定期メインテナンスが必要です。メインテナンスの頻度は患者様の噛み合わせや歯周病などのリスク評価にて決定します。
    メインテナンスでは噛み合わせの調整やクリーニングなどを行い、治療後もしっかりとサポートさせていただきます。

    メインテナンス

料金・保証期間について

10年間の長期保証

当院では、インプラント治療を行われた方にインプラント本体について10年間の長期保証期間を設けております。
インプラント本体は外傷等の理由を除き、最低6ヶ月に1度の定期検診を受けて頂くことを条件に、10年間保証致します。

インプラントの費用・料金について

トータルの費用は、お口の状態や埋入本数などにより異なりますので、まずは一度お気軽に当院までご相談ください。
分かりやすく丁寧にご説明させていただき、ご納得いただいてから治療計画へと進んでまいりますので、ご安心ください。

インプラントの料金体系

料金体系

インプラントの各種詳しい料金は下記ボタンをクリック

診療案内はこちら